chuukyuu
スーパーマーケット
問題1
スーパーマーケットで買い物をする時、まず、入口でかごをとる。
うりばを回って、必要な物を自分で選び、かごに入れる。
買いたい物がそろったら、レジへ行って、並ぶ。
レジを計算してもらって、お金をはらう。
問題2
良い点:
1. 値段が安いこと
2. 商品がそろっているので、一つの店で買い物が全部済むことなどです。
3. 大きな店には、食堂や子供の遊び場があって、一日中そこで過ごすこともできる。
不便な点:
1. 野菜や肉などがパックになっていることが多い。そのため、その中から選ばなければならず、必要なだけの量を買うことができない。
2. ビニールなどに包まれているために、品物を直接見ることもできない。
3. 台所のごみも多くなってしまう。
日本人と洋服
問題1
第二次世界大戦後,日本人の生活は大きく変化した。洋服を着るようになったのもその一つの例です。
問題2
日本人が一番初めに洋服を着たのは明治時代です。
当時も、軍隊や警察の制服は洋服であったが、普通の人々は着物を着ていた。
特に,女性は着物の人が多かった。
その後 、洋服を着る女の人は少しずつ 増えていったが、昭和の初めに行われた調査 の結果でも、洋服を着ている女性は、二割 ぐらいしかいなかった。
戦後になると、ほとんどの人が洋服をきるようになった。
現在、老人でも、ふだん着物を着ている人は、少なくなった。
今では、洋服は日本人の生活に欠かせないものです。
着物は、正月や成人式、結婚式など、特別な時にだけ着るものになってしまった。
二本の国土
日本は、アジアの東にある島国です。北海道、本州 、四国 、九州 の四つの島 と、四千ほどの小さな島 がある。
島が並んで一つのくにとなっている日本は,日本列島と呼ばれている。
日本を作っている島々は、弓形に並んでいる。
地図を見ればわかるように 、日本は山地 が多い。 ほとんど火山 活動でできたものである。
本州 の中央 には高い山が並んでいる。 二千メートル以上の山も多い。 ここから流れている川は短く、流れ も急である 。
日本の川はちょうど滝 のように見えた 。
日本は急流 の川が多いので、大雨が降れば、すぐあふれて しまう。 それに、交通にもあまり利用 できない。
川の水を低い土地 に引いて 農業に使ったり、ダム を作って水力発電 に利用 したりしてきた。
桜の花
桜は日本の代表的な花です。桜が咲く季節ははるです。
桜は、昔から日本の野 や山に自然に 生えていたが、種類はあまり多くなかった。 しかし、人々の手によって いろいろな種類が作られ、今では 、三百種 ぐらいになっている。
桜の花は、色がだいたい同じで、ほとんど白かピンクである。 ピンクには薄い のも、濃い のもある。花びら はふつう五枚あって、輪 のように丸く並んでいる。
桜の花は暖かくなってから咲くが、花の開く日は地方によって違う。北に行けば行くほど 桜の咲く時期 が遅くなるのである。一番初めに桜が咲くのは、沖縄 で、一月中旬 である。東京で咲き始めるのは四月初旬 ごろで、ちょうど 入学式 や入社式 の時期 に当たる 。 北海道で桜が咲くのは 五月です。
花は、開いてからたった 四日か、五日で散って しまう。 人々は、美しい花が散らないうちに 、桜の木の下に集まり、お酒を飲んだり、ごちそう を食べたり、歌を歌ったりして楽しむ。 これは花見 という行事で、三月から五月にかけて各地で行われる。
農家にとって はもっと重要な 意味もあった。農民 たちは、満開 の桜を見て、秋には米がたくさん実り 、食べ物には不自由しないと信じた。
桜の花は、見て楽しむだけではない。 人々は、桜の花びら から作った桜茶 を飲み、桜の葉を巻いた 桜もち を食べたりして、春という季節を感じる 。 桜の花は、日本人にとって 春を象徴する 花なのである。
Bạn đang đọc truyện trên: AzTruyen.Top